スマホがスキャナーに早変わり!?注目のEvernote新アプリとは?
公開日:
:
業務効率化
先日Evernoteは新しい公式アプリ「Scannable」を発表しました。これは紙資料をデジタル化させるというアプリで、写真撮影するだけで簡単に資料をスキャンし、Evernoteに保存できます。使い方は簡単でアプリを起動するとカメラが立ち上がるので、スキャンしたい資料をかざすだけです。原稿は自動検出され、撮影ボタンを押さなくても自動で撮影されます。あとは共有ボタンからEvernoteを選択するだけです。
しかしこれまでもEvernoteにはカメラ機能のひとつに「ドキュメント撮影」という機能がありました。この機能でもEvernoteで紙資料を撮影すると、文字が読みやすいようにコントラストが調整され、簡単に保存することができました。これまでカメラ機能とは何が違うの?と思われた方もいるかもしれません。
一番の違いは、撮影した資料の端がトリミング加工され、撮影時の向きや傾きも自動で補正し、まるでスキャナーでスキャンしたかのように、綺麗な長方形に修正してくれる点です。もちろん文字も見やすくコントラストを自動調整してくれます。Evernoteでは、この機能は名刺撮影時のみ対応していましたが、「Scannable」であらゆる紙資料に対応できるようになりました。何より、スキャンに特化したアプリなので、サクサク動き、単純な操作しか必要としない点が最大の魅力です。一度に大量の資料をスキャンしたい時は持ってこいでしょう。ペーパーレスを実現したい方は、ぜひ活用してみてください。
また神戸のユーシステムではEvernote Businessを経営に活かすための、Evernote経営術勉強会を開催しています。詳しくはこちら→
関連記事
-
-
え!?まさかの三次元のモノまでEvernoteに入れてしまうという考え方
Evernoteに情報を貯めることが習慣になってくると、身の回りの全てがEvernote上にあれば、
-
-
「後で見よう」を手軽に。Webページを丸々Evernoteに保存する方法
EvernoteはWebページ全体または一部をそのまま保存できる「Evernote Web クリッパ
-
-
Evernote連携アプリを使ってもっと名刺の読み取りを効率的に!
前回はEvernoteによる名刺管理の方法と利点を紹介しました。詳しくはこちら→。しかし当たり前です
-
-
Evernoteで行う、展示会名刺の管理とそのフォロー
展示会は、今まで出会うことのなかった新規顧客を獲得するための貴重な機会です。しかし展示会のその場で即
-
-
Evernote Businessで「PDFに注釈」をやってみよう!
8月末のアップデートで、「Evernote for Windows」にPDFに注釈機能が追加されまし
-
-
業務のムダが見つかる!データの見える化
売上・利益を増やしたい、でも残業は増やしたくない。 「よし、何とかしよう!」と思い立ったものの…何
-
-
顧客管理と商談/案件がリンク
導入前の課題 担当者が代わると重要な顧客情報が引き継がれていないことがあった。 受注案件
-
-
ハンコ待ちがなくなるスピード承認申請
社内の手続きで、担当者が申請書を出してから、直属の上司~課長・次長・部長~担当部門~役員・社長などと
-
-
Evernoteに最適なスマホはiphoneに決定!? iphoneとの新しい連携法
一昨日21日にappleはios8.1を公開しました。実はios8.0からiphoneには、Ever
-
-
いつもの作業が10秒はかどる。知っておきたいEvernoteのショートカットキー
Evernoteは、基本的に、あらゆる操作をキーボードで行えるようになっています。 ここでは、知っ